七五三、お子さまの歳祝いとしてその成長を可愛いらしく・かっこよく・そしてお子さまらしく残してあげたいなと思いますよね☆

長年七五三を撮影してきた私ですが、その親御さんの想いは皆さま共通でした!また私自身、昨年わが子の七五三を迎え「わが子はちゃんと着物が着れるだろうか、笑顔が残せるだろうか。」と、当日まで楽しみな傍ら、心配もすごく大きかったのを覚えています。

そこでカメラマンとして(また母として)、七五三を成功させるためのポイントをご紹介させていただきますね☆


ポイント1:いつ撮るか


①何歳で撮るか
数えで撮りたい方、満年齢で撮りたい方、色々な親御様がいらっしゃいますので、今はどちらが正解ということもないかと思います☆

ただ、いずれの場合も以下の点に注意が必要です。
■数えで撮るつもりで着物レンタルを探したが、お子さまが小さいためほとんど合う着物がなかった。または逆に満で撮るつもりが、お子さまが大きいためほとんど合う着物がなかった。
※購入ではなくレンタルの場合、裄丈などは調整が出来ないことがほとんどです。

また、お支度やお撮影・ご祈祷は普段の生活とはずいぶん違うため、お子さまの気持ちの面(または発達の面)において、早すぎてしまうとうまくいかないこともあります。そのあたりについてご心配な点やお悩みなどありましたらお気兼ねなくご相談をいただければ幸いです。

※「3歳女の子の七五三」については、個人的には数えではなく満3歳でのお撮影をオススメいたします。ある程度しっかりしたお写真も残そうと思うと、会話も多少できることが理想です☆
満2歳と満2歳半のたった6か月でもその度合いは大きく異なります。またお着物を1時間程度着用できることもポイントとなります。
(お着物を見せても嫌がる・かわいいねと褒めても興味がなさそうという場合は、ほんの数か月ずらすだけでも変わる場合があります!)
ですので、撮影時に「満3歳以上(少なくとも満2歳半)~3歳半ころ」がオススメかなと思います☆

なお、お子さまの成長は本当に一人一人違いますので、従来の7・5・3にとらわれずに年をずらしての撮影や、お子さまに合った撮影スタイルのご提案をオススメさせていただくこともあります。

②日程をいつにするか
日程は秋を選ばれる方が多いかなと思います。気候的にはやはり秋~初冬頃が一番ロケーション撮影ではオススメになります☆
ですがここでもう一つ参考にしていただきたい点は「お子様にとってどうか?」ということです。
秋の、特に土日はどの神社さんも混雑しております。人見知りが激しい・人が多いと気持ちが高ぶり集中できない・(御祈祷時間など)待つことが苦手…といったことがある場合は、土日を避けて平日にしたり、場合によっては春先や初夏などもご検討の一つとされてもいいのかなと思います。
また秋シーズンの土日祝は混雑がゆえに写真への人の写りこみも多くなってきます!残したいイメージなどに合わせて季節や曜日(六曜)なども考えて頂くと良いかもしれません^^


【ポイント2:お着物選びと事前準備】


七五三は着馴れないお着物を着て、撮影やご祈祷をします。
大人の私でも突然「今日はこのお着物をきて撮影をするよ!」と言われたらちょっとビックリしてしまいますし、単純に喜ぶ気持ちにはなれません。
特にお子様の場合、お着物を見ることすら初めて、という子は少なくありません。

ですので、オススメは
七五三という楽しくて嬉しいお祝いがあること、その主役がお子さまご本人だと伝えること。
■ショッピングモールやチラシなどでお着物を見つけたら「ああいうのを着るんだよね!素敵だね!」と度々話題に出してみること。
■お着物を選ぶ際は、お子様と一緒に!!
これは意外と一番大切かなと思います。時に親御さんの好みとは違うものを選ぶことがあるかもしれませんが、ご本人が喜んで着れるものを選んでいただくことが一番おすすめの方法です☆ただ、それでもどうしても、うーん…と思う時には「それも素敵だね!とっても迷うね!」とお子さまの意思を尊重したうえで「こっちもどうかな?」「ほかの人にも聞いてみようか?」などとご提案してみていただくのがいいかなと思います。
※または日にちを開けてまた選びなおすと、忘れていたりします。笑
■ヘアセットの練習をすること。
特に女の子で髪の短いお子様など、普段、人に髪の毛を触られることがない場合、当日のヘアセットや固めるためのスプレーを嫌がることが多くあります。ヘアセットやメイクはお着付けよりも先にすることがほとんどのため、ここで躓くとそのあともどんどん躓きやすくなってしまいます。
ですので、親御様やチャンスがあればおばあちゃんなどパパママ以外の誰かにも髪を整えてもらう練習をしていただくことがオススメです!
男の子の場合も鏡をみて、ワックスをつける・カールするなどご希望に合わせたスタイリングの練習をしていただくと当日も恥ずかしさが減りスムーズになります☆
撮影場所に一度行ってみること。
初めての場所で撮影するよりも、行ける距離でしたら一度行ってみることもオススメです。大人にとってもトイレの場所や社務所位置などを事前に把握することで当日の余裕ができます☆

大切なことはお子様が七五三という行事に対して気持ちの準備ができ、それがワクワクするものであるように、ママやパパが事前に流れを作ってあげることだと思います☆


【ポイント3:カメラマンとの打ち合わせ】


私自身、とても大切にしているのがこの打ち合わせです。
七五三成功のポイント、とは言いましても、お子様は一人一人違います。その子に合わせた事前準備をさせていただくことで撮影がスムーズに進行すると考えています☆
※基本的にLINEを使い、打ち合わせ内容が残る状態で色々なご希望などをおうかがいしています☆

ですが一点、個人情報を含むため私からはうかがわないことがございます。それが発達の遅れや、障害の有無についてです。
この点について、私の想いとしては「なにか私にお伝えいただけることがあればぜひ事前にお教えいただきたい」と考えております。
そして事前にお話しいただきながら、そのお子さまにとってどのようにしたらより良い七五三になるかを一緒に考えさせていただきたいと思っています。
七五三の本質は、お子さまがその年齢まですくすくと成長されたことをお祝いし感謝することにあります☆
がちがちの七五三とらわれず、最善を尽くしながら、お子さまにとって楽しい思い出となり、らしさあふれるお写真を残してあげることが出来ればと考えております。

また発達にご不安があるなどの場合には、視覚的に見ることで、お子さまに心の準備ができるように「七五三準備ブック」というものをご用意しています!当日どういうことをするのか、を写真と文章で簡単な冊子にしています。
ご希望がある場合には、ご不安な点などもお書き添えの上お気軽にお申しつけくださいませ。


【ポイント4:当日の準備】


当日は下記のものをご持参おすすめしております☆
■ストロー付き(且つ蓋つき)のお飲み物
■一口サイズですぐに飲み込めるおやつ(飴などではなくクッキーなど)
■好きな絵本や動画・お人形など

また、お支度について不安な方は下記もご持参頂くと安心です。
■お気に入りの靴(どうしてもお草履や足袋が履けないことがあります。その際に履いて撮影できるものをお持ちください☆)
■お気に入りの服(どうしても着物が着れなかった場合に、そのままの服で撮影するという選択肢もあります。)
※お着物やお草履は、ご自宅で試着していただくことをオススメしています。何度試しても絶対着ない!!というお子さまの場合は当日も着用が難しいことが多いです。


【そのほか】


七五三はとてもうれしいお祝いごとですが、親御さまにとってプレッシャーのかかるイベントの一つでもあります。うまくお仕度ができるか、撮影ができるか、ご祈祷ができるか…ご心配もあるかと思います。

ですが、先にも書かせていただいた通り、七五三の本質は「お子さまがその年齢まですくすくと成長されたことをお祝いし感謝すること、そしてこれからの健やかな成長を神様に願うこと」だと考えています。

さらに、そうしてご家族が神様にお願いする姿をみながら「自分が守られていること、守られる価値があること」を知らず知らずのうちに胸に刻むのだと思うのです。

だからこそ、一番大切にしていただきたいことはママやパパがうれしい!楽しい!の気持ちを忘れず、お子さまらしい七五三を迎えられることなのではないかと思います☆
そのためにカメラマンとして、また同じ子育て世代のママとして全力を尽くし、心を込めて七五三をご一緒にお祝いさせていただきたいと思っています☆

~・~・~

想像以上に長くなりました。笑
何か参考になることがあればうれしいです^^
素敵な七五三になりますように!!


Yours 荒井つむぎ


※本記事の全文及び一部を含み転載・引用の一切をお断りいたします。

2022/3/7編集